アラサー会社員がロボアド「THEO」で投資始めます
どうも、たけし@アラサーのシステムエンジニアです。
今年2018年4月から、投資を始めた初心者の私。
第一弾の投資先には人気・実力共に絶好調の「ひふみ投信」、第二弾にはAIロボアドバイザーの地位を確立させつつある「WealthNavi」、そして今回は第三弾!!
投資先は「THEO」(テオ)に決定しました!!
>>【初心者向け】ひふみ投信で始める資産運用。利回りやメリット・デメリットなど
>>【初心者向け】WealthNaviで始める資産運用。利回りやメリット、デメリットなど
THEOというのも、WealthNaviと同じく、ロボアドバイザーが自動で資産を分散投資してくれる投資信託です。
特徴としては、WealthNaviよりも初期投資額が少なくて済むらしいので、試しやすいのです。
1万円から投資が出来るようなので、まずは1万円投資始めてみたいと思います。
そして、WealthNaviよりも投資先が細かく分散されているそうです。
これがメリットなのかどうかは実際に投資してみないことには分からないですが。
そしてTHEOは、WealthNaviと同じく、SBI証券も取り扱いを行う比較的、信頼性の高い投資信託なのです。
なにより、ロボアドというものがどれくらいの力を持ったものなのか単純に興味があります。
これはシステムエンジニアだからなのでしょうか(笑)
以上の理由から、第三弾はTHEOに決まりです。
ひふみ投信に20万円、WealthNaviに10万円投資していますが、THEOは一旦1万円で。
お小遣い制のサラリーマンにはこれくらいが限界でしょうか(笑)
投資の報告はまた随時ブログにてお送りしたいと思います。
乞うご期待。